感染症対策の基本

病院は、様々な病気を患った人が訪れる施設なので、そこで働く医師や看護師は感染リスクが高いと言えます。
特に、看護師は患者への介助作業も仕事に含まれるので、感染リスクは非常に高いと言わざるを得ません。
院内感染は患者同士よりも医師や看護師から拡散するケースが多いことから、病院では効果的な感染予防対策を講じる必要があるでしょう。

もっとも患者と接する機会が多い看護師は、体調を損なわないことが院内感染を防ぐ決め手と言っても過言ではありません。
病気の感染は患者の咳やくしゃみで飛散したウイルスによって起こるケースが多いので、ビニールカーテンのような透明な遮へい物を使って飛沫の拡散を防ぐ方法が、最近医療機関で導入されています。

また、看護師をはじめとした医療従事者がマスクや手袋の使用を徹底するのも効果的な方法です。
病院を訪れるすべての人がマスクや手袋を使うとは限りません。
中には自覚症状がないため、自分が保菌者だと認識できない人もいます。
そのような人からの感染を防ぐためには、医療従事者側が細心の注意を払う必要があるでしょう。

マスクや手袋は肌に直接触れる物なので、衛生上の問題から一回限りの使い捨てが理想です。
ただし、すべての医療従事者に必要な数が常に用意されているとは限らないので、備蓄数に不安があるときは、十分な洗浄の後に消毒を施し、ウイルスや細菌を除去したうえで、丁寧に扱う必要があるでしょう。
感染予防は医療に関わるすべての人が真摯に取り組んで初めて良い結果に繋がるので、【基礎から学ぶ感染予防】というようなWEBサイトで情報を収集したり、研修に参加したりして、そこで得た情報をもとに、できることから協力するようにしましょう。